目安時間:約
4分
いよいよ月末開催に向け、「セットリスト」と
「音合わせ」など最終調整中!
さて、前回に引き続き、パート2!
こんな方達が参加します!↓
出展者・出演者・講習会のご紹介シリーズ第2弾!!
三味線シンガーソングライター『なつみゆず』
海外活動報告会『和楽器で海外へ行こう!』
6月26日(日)15:00〜16:00
(14:45 3階集合)入場無料(投げ銭制)
(14:45 3階集合)入場無料(投げ銭制)

三味線弾き語りシンガーソングライター・なつみゆずです。
日本の楽器・三味線を使ったオリジナル曲を、
主に海外向けに演奏する活動をしています。
日本の楽器・三味線を使ったオリジナル曲を、
主に海外向けに演奏する活動をしています。
このたび、2022年7月にフランスで開催される
ジャパンエキスポ・パリへの出演および、
2022年8月〜2024年3月の1年半、アメリカのニューヨークで
日本文化発信の活動をすることに決定しました!
ジャパンエキスポ・パリへの出演および、
2022年8月〜2024年3月の1年半、アメリカのニューヨークで
日本文化発信の活動をすることに決定しました!
そこで、これまでの活動をもとに、
海外での日本文化発信の実際について報告会をしたいと思います。
海外での日本文化発信の実際について報告会をしたいと思います。
・私自身の2018〜2020年の海外活動(14ヶ国)をもとにした、
各国での日本文化の受容の傾向
各国での日本文化の受容の傾向
・2021年秋ニューヨークでの現地活動結果
・これらを踏まえた、
今回2022年夏〜2024年春のニューヨークでの活動予定
今回2022年夏〜2024年春のニューヨークでの活動予定
についてプレゼンテーションをします。
海外活動経験のある和楽器・日本文化関係者の方、
これから海外進出したい皆様との情報交換もできれば嬉しいです!
これから海外進出したい皆様との情報交換もできれば嬉しいです!
入場無料です。ぜひお気軽にお越しください♪
じょんからドットコム「和楽器×IT活用講習会」

じょんからドットコムでは、和楽器用楽譜作成ソフトの開発、
和楽器店舗・教室検索サイトの運営、邦楽イベント企画、
IT技術記事の執筆など、IT技術の力で和楽器の世界を
便利にする取り組みをしています。邦楽普及団体Wagicに参画しています。
和楽器店舗・教室検索サイトの運営、邦楽イベント企画、
IT技術記事の執筆など、IT技術の力で和楽器の世界を
便利にする取り組みをしています。邦楽普及団体Wagicに参画しています。
デジタル化が推進されている世の中ですが、
和楽器界におけるデジタル活用はまだまだ道半ば。
和楽器界におけるデジタル活用はまだまだ道半ば。
津軽三味線愛好家でありながら
システムエンジニアでもある私の視点から、
和楽器界でIT技術をこれからどのように活用できるか、
自分なりの考えをお話しします。
システムエンジニアでもある私の視点から、
和楽器界でIT技術をこれからどのように活用できるか、
自分なりの考えをお話しします。
また、私が開発した和楽器用楽譜作成・変換ソフト
「和楽一筋」、和楽器店舗・教室検索サイト
「世界和楽大全」をご紹介します。
「和楽一筋」、和楽器店舗・教室検索サイト
「世界和楽大全」をご紹介します。
気軽に音楽を楽しみたい和楽器愛好家から、
イベント企画に携わる方、
和楽器店舗様まで皆様のご参加をお待ちしています。
イベント企画に携わる方、
和楽器店舗様まで皆様のご参加をお待ちしています。
また、同日に和楽器もくもく会も企画しています。
和楽器愛好家が気軽に集まり、雑談したり合奏したり、
ゆるく交流できるイベントです。こちらもぜひご参加ください。
ゆるく交流できるイベントです。こちらもぜひご参加ください。
※6月26日(日)のみ
※詳細はこちら
王道の古典に加え、ポップな現代曲まで・・・
時代の流れには逆らわず、今までに無い
華やかな楽曲とメンバーが今回は集まる予定です!
どうぞ、6月25日、26日をお楽しみに!