《マインド》失敗は成功のもと?

目安時間:約 7分

《若い時はたくさん失敗した方がいい》

 

あるジャーナリストが言っていたのですが、
2タイプいる事に気付きました。

本当に,たくさん失敗した方がいいの?

 

 

1つ目のタイプは、私もタジタジになるくらい、
「マーケティング」や「成功法則」を実践している
クライアントさん。こちらは実績もさることながら、
尊敬しか無いのですが・・・意外と多いのがこのタイプ。

 

 

 

 

 

 

 

メチャクチャ忙しい暇なビジネスの特徴

・スピードが大事とすぐ方針転換
→すぐ効果が無いと

 ビジネスじゃないと棄てる。

・コンサル料は詐欺。
→無形の先行投資、商材=騙される。

・行動力が大事。
→「勢い」「直感」を信じ

 『戦略』は無い。

・何かと「社員の実力不足」
→多馬力では無く他力本願(依存)

・最後は『鶴の声』全責任は担当者。
→思考停止になる原因。

・専門業者を信用しないが首はツッコむ。
→プロの専門業者を社員と混同。

 「人員」でなく「人手」扱い。

・最先端ツールは積極的に

 導入するが検証はしない。
→ツールが効率化で全てこなすと考え

 必要性と意図はない。

・会議は重要。
→閃いたらすぐ招集し会議。
 会議回数=生産性が向上するとおもっている。

 

 

 

 

 

石の上にも3年・・・

 

 

 

「失敗は沢山早くした方がいい」と言いますが、
「最後まで諦めずやり切った」場合に

当てはまる言葉ではないでしょうか。

 

 

 

 

《若い時はたくさん失敗した方がいい》とはいえ、

 

 

 

 

3日坊主を繰り返し、

果たしてそれを良い『失敗』と言えるのか・・?

 

 

 

 

3日坊主を繰り返しても、

成功するとは到底思えませんよね・・・。

 

 

 

 

それは『飽きた』だけで『効果は無かった』と

自己説得しているのではないでしょうか。

(今まで3日で撤退した例は流石にありませんけど・・w)

 

 

 

 

 

特に新規事業なら『準備万端』でも個人事業で

最低3ヶ月、企業で通常2〜3年位は状況にもよりますが、

諦めないで問題解決と改善をしていく必要があるのでは

ないでしょうか。

 

 

 

 

ところが、たまたまなのか、企業規模でも

「何も施策を考えず」3ヶ月程度で「b2c」にも拘らず、

 

 

 

 

簡単に方向転換したり撤退したりしようとするので、

びっくりすることがあります。(資金的な問題は別として)

 

 

 

 

恋人同士でも3ヶ月では、

信頼関係はなかなか築けないのに、

赤の他人が相手になる『b2c』なら尚更ですよね・・・

 

 

 

 

 

行動が全ての意味

 

 

 

 

話は逸れましたが・・・

 

 

 

 

損失のリカバリーや種まきが早ければ早いほど良いワケで、

そのための「全ては行動力」へという言葉へ繋がり、

 

 

 

更に「時間は有限である」へと繋がるのであって、

根底には、そこへ至る為の「目的」「目標」「信念」と

そして「期限」が有ると思います。

 

 

 

 

その結果「失敗」か「成功」か・・となり、そこから

改善や、撤退、継続を取捨選択していく訳ですが、

「目的」「目標」「信念」がすっとび

「失敗」か「成功」しか見てない場合が多い印象を受けます。

「いついつまでに〜」という「期限」も設定していないのではないでしょうか。

 

 

 

『たくさん失敗した方がいい』は

ビジネス上の通過点の一部であり『答え』ではないと思うんです。

つまり、まだ終わっていないし、諦めるところでは無いと思います。

 

 

 

もし、ビジネスで「失敗は沢山しっぱなし・・」なら、

ビジネスやタスクの『目標設定』もしくは『目的』に至るまでの

『導線』が無いのかも知れません・・・それともまさか・・・

 

 

 

 

 

「たくさん失敗すること」を目標にしていませんか?

 

 

 

「たくさん失敗した方がいい」

 

 

 

いくら良い言葉とはいえ、尊敬のあまり、ビジネス上、

リーダーが本当にこれだけだと、困りますよね・・・

 

 

 

 

 

ビジネスで『戦略なき計画の実行』は、

「ごっこ遊び」だと言われた事を思い出しました・・・。

 

 

 

 

 

 

 

追伸:

 

 

行動が『早い』と『速い』は違うと思ってます。

 

 

 

この記事に関連する記事一覧

カテゴリー
2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

ページの先頭へ