『しらすてらす』とは?

目安時間:約 3分

『しらすてらす』の由来は古来の日本の考え方から
インスパイアを受け「知らす」「照らす」の造語。

 

《主な業務内容》
・企業展示会ブース、企画展、イベント全般の企画〜施工 他

《邦楽(和楽器)関連》
・地域の祭り他、津軽三味線ステージ 共演
・『TOKYO津軽三味線Night!』vol.1、vol.2 企画、運営
・和楽器カンファレンス 運営サポート
・和の音交流館主催『和文化フェス』サポート

・銀座京橋「エドグラン」主催、和楽器普及協会『和楽器展示会』サポート​

 

 

プロフィール:『しらすてらす』代表 小川 真実 

 

セールスコピーライター

10年間、路線バス運転士として従事。車内広告のコピーに
違和感を感じて独自リサーチし、勉強の為に3年間転職、
会社には内緒でWワークを経て、2017年に起業。
案件の打ち合わせで販売戦略のアドバイスをする流れで
実務サポートを兼任することも多く自然な流れで今へ至る。

 

仕事率50%「津軽三味線」

「津軽三味線」は和楽器業界関連の案件リサーチがキッカケで体験。
生音の迫力と奥深さに衝撃を受け、まさかの本格的に稽古を始めることに。
音楽の経験ゼロだった自身が格好の潜在顧客のモデルだと自負。

業界専門誌の編集部、和楽器関連団体と連携し今へ至る。

 

仕事率100%:企業展示会ブース・イベント・企画施工

セールスコピーライターが提案する戦略や音響器設備、
展示会のブース施工、造作物製作など自社内で完結出来る環境により、
集客導線を考えた、求める結果を重視したブースのご提案しています。
この経験と実績を活かし、日本伝統芸能業界に新たな風を吹かせることが夢。

 

 

 

 

カテゴリー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ページの先頭へ