
日程調整ツールをやめました。
仕事のスケジュール管理はツール派?
それともアナログ派?ハイブリッド?
日程調整ツールって本当に便利なのか?
使ってみた結果・・・
この記事の続きを読む
タグ:アナログ手帳 ガジェット スケジュール管理 マインドセット
カテゴリ:ビジネスの話(仕事率100%)
日程調整ツールをやめました。
仕事のスケジュール管理はツール派?
それともアナログ派?ハイブリッド?
日程調整ツールって本当に便利なのか?
使ってみた結果・・・
この記事の続きを読む
タグ:アナログ手帳 ガジェット スケジュール管理 マインドセット
カテゴリ:ビジネスの話(仕事率100%)
和楽器業界で40年以上の歴史を誇る
『邦楽ジャーナル』が遂に誌面から
飛び出しました!一体、何をするのか?
私も陰でお手伝いしていますが詳細は知りません・・
この記事の続きを読む
お弟子さんや演者から損害賠償を請求される
可能性があることを知っていますか?
また、舞台などの仕事中のケガで働けなくなったとき、
休業補償が受けられる国の労災保険制度をご存じですか?
『虚無僧』イメージの尺八って、海外じゃ
日本とは違った印象で、大人気なんです。
知らんかった・・。
自分も何度かサポートさせて頂いてきた、
東京京橋「エドグラン」で開催されてきた、
無料で楽しめる和楽器の祭典が会場を
変えてリニューアル!その場所とは・・?
「和楽器はどうせ、難しいんでしょ?」
でも、実際に触ってみたら
意外とそんなことないんですよね・・。
問題です。
なぜ、歌舞伎や民謡など『伝統芸能』が
今の時代にも残っているのでしょうか?
「逃げる」ってネガティヴな印象ですよね。
自分もあまり好きな言葉ではありませんが、
ある意味、ポジティヴだな、とも思っています。
あなたにとっては、どうなのでしょう?
『フリーランス法』
『あるようでない、ないようである』が許される、
日本の「お家芸」とも言える曖昧な時代が終焉!?
基本、身体を動かすのが好き。
というか、老いクソ食らえの精神。
しかし・・・・
〆切が迫っています!
今回、学生証提示で参加無料枠もあり!
『インバウンド事業』『地域活性事業』
『サプライヤー』『製造者』の方にとって、
ここに重要なヒントが?!
和楽器カンファレンスとは・・・?
この記事の続きを読む
2023年、10月から「ステマ」が
違法行為となりました。
そもそも、ステマとは・・・
タグ:BMX SNS ステマ ステルスマーケティング マーケティング 個人事業主 販売
カテゴリ:ビジネスの話(仕事率100%)
インナーブランディングって知ってますか?
最近ちょくちょく、耳に挟む様になった
ワードですが、反対語だと
アウターブランディングといいます。
そのうえで・・・
もし、あなたに1つでも当てはまるなら、
これは、あなたへのメッセージかも?!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |