【津軽三味線】U.S.A.から来たJAPANな撥

目安時間:約 3分

 

バチと言っても、
お仕置きとかじゃないです・・・。

>> 続きを読む

《津軽三味線》アンテナが高い人は使っている?!『あいのこ撥』

目安時間:約 2分

『your are the prisoner of your mind』

映画「マトリックス」の名言、
意味は「君は君の心の囚人である」

>> 続きを読む

SNS中毒とマーケティング

目安時間:約 9分

 

スマホには、今、
SNSのアプリは入っていますか?

私はSNSアプリは入ってません。

 

なぜなら、

>> 続きを読む

【匠の技の祭典2022】和楽器普及協会@東京国際フォーラム

目安時間:約 1分

 

和楽器普及協会のメンバーも出演&出展!?
ご都合のつく方は行ってみては?

 

夏休みの体験にももってこい!

詳しくはこちらから↓

>> 続きを読む

お楽しみ様でした『和楽器展示会』@エドグラン

目安時間:約 7分

 

2022年6月24日、25日の2日間、
東京銀座京橋、明治屋さんのお隣の
『エドグラン』で5回目の開催となる
「和楽器展示会」が開催されました。

 

>> 続きを読む

和楽器展示会の参加者をちょっと明かします・・・その3

目安時間:約 4分

古典あり、アニソンあり、盆踊りあり・・

いよいよ、来週の土日開催!
約3年振りの復活『和楽器展示会』

 

さて、前回に引き続き、パート3!
更に、こんな方達が参加します!↓

>> 続きを読む

和楽器展示会の参加者をちょっと明かします・・・その1

目安時間:約 10分

 

普段、なかなか出会えない、
レアな出会いや情報が当日は満載です!

こんな方達が参加して頂いています!↓

>> 続きを読む

【東京】4月3日 和楽器 演奏披露したい人他にいませんか〜?

目安時間:約 2分

 

東京 大田区 大森
 
この土地は、和楽器 をしている人(弾ける人)が
多い土地なのを知っていますか?
 
 
大森駅 の向こうは水が綺麗な海岸で、
リゾート地でもあったそうです。
 
 
そんなアクセスも駅の目の前で、
バス通り沿いにあるので、ラクチン。
 
 

今週の日曜日です!当日、飛び入り参加もOK!

演奏者としてアマチュアもプロも参加費1000円で
開催時間内は好きなだけ演奏OKだそうです。

 

演奏を聴くもよし、PRもよし、民謡もよし、練習代わりもよし、
まったりもよし、いずれにせよ、詳しくは気軽にお問い合わせ下さい。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

業界騒然?! 伝統と新時代の融合@江戸グラン

目安時間:約 3分

 

遂に2年ぶりの復活!?

 

パンデミックの影響で開催できず、

もはや、伝説?!になりつつあるのですが・・・

 

>> 続きを読む

《Benefit》モノより顧客の未来を売る。

目安時間:約 3分

 

和のセールスコピーライター流?!

経済をまわす日本伝統継承の考え方。

 

最近、津軽三味線のネタばかりで、
仕事してる?と聞かれましたので・・・

 

>> 続きを読む

日本が新鮮! LOVE JAPAN channel

目安時間:約 4分

 

《LOVE JAPAN channel》

 

『日本伝統文化を伝える為に
動画を撮り続けている人が来るよ』と
告げられたのがはじまり・・・・

>> 続きを読む

心の琴線に触れた『和』文化な1日

目安時間:約 6分

 

日本の三味線の約半分以上は、
この会社の職人さんが製造しているんです。

今日は、用事があって会社へ訪問。

 

 

業界一番の老舗が、ITを融合しようと、
「若いモンには敵わないから・・」と言って、

>> 続きを読む

《三味線》体験教室@小学校

目安時間:約 1分

 

【体験教室】今日は、某小学校で
元クライアントさんが扱う、
楽器を使った和楽器体験教室の運営サポートでした。
 

>> 続きを読む

初心者の為の三味線の歴史

目安時間:約 11分

日本の伝統楽器と言われている三味線は、

ルーツは日本の楽器ではありません。

>> 続きを読む

和楽器演奏とビジネス思考のススメ

目安時間:約 10分

世界的なパンデミックが起こって
和楽器の「演奏家を廃業した」という声が
アチコチから聞こえてきました。

 

「楽器演奏以外、わからないんです・・」

 

なるほど・・。

そこで、和楽器演奏者の自立を支援するべく、
ビジネスの「基本のき」をお伝えしてみようと思います。
ちょっとでも、ヒントになれば嬉しいです!

>> 続きを読む

津軽三味線:激安練習法

目安時間:約 8分

すっかり失念していました・・。

 

久しぶりに仕事をオフにしたので、
仕事場から三味線を持ち帰ったのですが問題が発覚・・。

 

>> 続きを読む

カテゴリー
2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ページの先頭へ