
1年ちょっと前、最初に稽古したのが『津軽甚句』。
最近弾かないとやっぱり、忘れてしまうので復習。
また新たな氣付きもあったり噛めば噛むほど、
アジが出てくるのも三味線のおもしろいところで稽古事です。
(まだまだツボが甘い・・・w)
カテゴリ:津軽三味線(仕事率50%)
1年ちょっと前、最初に稽古したのが『津軽甚句』。
最近弾かないとやっぱり、忘れてしまうので復習。
また新たな氣付きもあったり噛めば噛むほど、
アジが出てくるのも三味線のおもしろいところで稽古事です。
(まだまだツボが甘い・・・w)
カテゴリ:津軽三味線(仕事率50%)
動画撮影はカンタンです。今は誰でも
スマホの録画をポチッとすれば
ハイッ出来上がり!ってワケには行かないんです・・笑。
先日、とある企画の動画撮影に行ってきたんですが、
なかなか良い仕上がりでした!
カテゴリ:津軽三味線(仕事率50%)
全く氣にしていなかった、というか
氣にするほどのウデも無いんですがw
『神は細部に宿る・・』
とある方に聴くまでは、多分、
一生知らないままだったんじゃないかと思います・・。
カテゴリ:津軽三味線(仕事率50%)
別に無くても演奏は出来るんですが、
三味線を演奏する時、これが無いと不安・・。
それが運指をスムーズにする『指スリ』。
ノベルティーで頂いた指スリの大きさの
塩梅がちょうど良いんだけど・・・、
カテゴリ:津軽三味線(仕事率50%)
『風の時代へシフトしました・・。』
2020年あたりから、こんな言葉を聴いた事はありませんか?
私たちの住む地球は、火・空気(風)・水・土(地)の4つの
元素から構成されていると言われています。
更に、12星座も4つの元素に分けられていますが、
1ヶ月毎に太陽がそれぞれの星座の場所に
移動をすることで様々な影響を受けています。
『う〜ん・・』
正直、天然素材のカタマリの三味線に、
人工素材を組み合わせる事に違和感を感じるんですが、
同じ事を考えている人も
多いんじゃないかと思うのです・・・。
タグ:津軽三味線
カテゴリ:津軽三味線(仕事率50%)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |